携帯電話ー智慧型と智障型ー
- 2017/05/08
- 20:01

私がまだ台湾に来たばかりの2012年春、携帯電話はガラケーが主流でした。(日本でもまだ半々ぐらい?) どこに行ってもノキアの着信音が流れ、誰の携帯が鳴っているのかよく分からないカオス状態でした。
(当時はみんな着信音にあまりこだわりがなかったんですかね?)
それから間もなくして、台湾でも他社のスマホが使われるようになり今では老若男女を...
ご近所トラブル-噪音-
- 2017/04/28
- 23:06

台湾の片田舎だと、人口密度がそれ程高くないせいか、
幸運にもここ数年、騒音トラブルに悩まされることはありませんでした。
私が語学留学生だった頃は、中国語センター近くのアパートに住んでいましたが、
隣の部屋に陽気な南アメリカの人が、おはようからおやすみまで騒がしかったのを思い出します。
友達とパーティしたり、
一人で深夜にホラー映画を見てシャウトしたり、
シャワーを浴...