責任の行方と通訳の立場
- 2017/07/02
- 21:39

上司の責任の取り方について。
最近これについて何度か考える機会があり、
ちょうど、私の愛読ブログのうちの一つでも同じ問題に直面されてらっしゃっていたので、
恐れ多くも該当記事を引用させていただきます。
台湾生活に奮闘されてらっしゃる日本人妻さんのブログ:
台日夫婦 梨子の台湾生活
『そう、それが日本のやり方だったよね』
その方が台湾で日本企業を...
電話ー赤っ恥編ー
- 2017/05/09
- 19:45

中国語が不自由な外国人のわたくし、
怖いもの知らずなのかバカなのか、積極的に電話に出ては様々な恥をかいてます。
打たれ強くなってるのか、
それとも歳とともに顔の面が厚くなってるだけなのか。
(´・Д・`)
失敗をしても、それを糧に、
次へと頑張って行こうとポジティブに考えております。
ほら、有名な成語があるじゃないですか。
不經一事,不長一智
...
玻璃心-ガラスのハート-
- 2017/05/04
- 22:23
毎日職場に鳴り響く電話の着信音。
私宛の電話はまだまだ少ないのですが、
同僚宛の電話を、同僚が不在の時に代わりに出て、
こっそりと中国語の練習をさせてもらってます。
私のデスクの電話は、
旧式のため発信先の番号や名前が表示されず、
社内電話か社外電話かすら分かりません。
出てからのお楽しみ、と言った感じでしょうか。
&n...
勞動節の禮金
- 2017/04/29
- 11:08

今日から3連休!
5月1日は勞動節(メーデー)です。
労働者は祝日なんですが、学生・先生は休みじゃありません。
語学学校も休みじゃなかったと思います。もう忘れちゃいましたけど💦
職場で愛用してる卓上カレンダーは、万人用だから赤じゃなかったんだなぁ….
(※カレンダーによっては赤だったり、緑だったり、黒だったりするそうです)
さて、この勞動節...